- 肩を動かすとズキっとした痛みを感じる
- 何もしていなくても肩に常に痛みを感じる
- 夜間時、肩〜腕がズキズキと痛んで眠れない
- 痛みで目を覚ましてしまう
- 被り物の服が腕を挙げると痛くて着れない
- 洗濯物が腕を挙げると痛くて干せない
- 手を後ろに回すと痛いため下着がつけられない
- 肩〜腕が痛くて痛み止めを飲み続けているが良くならない
- 肩が固まってしまっていて動かない
なぜ、どこに行っても改善
できない症状が、こんなにも
根本改善されるのか?
このような悩みは
\ ありませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
「両肩の四十肩の痛みが通う度に楽になり、今では完璧になりました!」
突然、両肩の四十肩になり、痛みで寝返りや髪をしばるのが困難でした。 整形外科に行きましたが、ストレッチの指導だけで全く改善しませんでした。 だんだん寝ている最中にも痛むようになって、携帯で調べて、 毎回、通う度に成果が現れて、今では痛みもなくなり、完璧になりました。 すぐに成果が出てくるので、悩んでいる方は一度通院してみてはと思います! (M・H様) ※効果には個人差があります |
「今までにない施術で肩の痛みが改善して、驚きました!」
肩の痛みが続いており眠ることもできず辛かったです。 マッサージやエステに定期的に通い、自宅ではヨガやストレッチを行っていましたが、 HPを見て、今までに行ったことのない施術だったので試してみようと思いました。 1回目のお試しで効果が出ておどろきました。 辛い四十肩の痛みに悩んで、「もう改善しないんじゃないか、、、」とあきらめている方は、 他とは違う施術で必ず身体を良くしてくれるのでお勧めです! (A・S様) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも四十肩・五十肩が
改善されるのか?
長年、四十肩・五十肩で悩まれてきたみなさんは
「痛いけど動かさないと動かなくてしまう」
と思われています。
そして、無理なストレッチを繰り返してしまったりするケースが多くあります。
四十肩・五十肩は医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、肩関節周囲が炎症を起こすことで肩が痛み、関節の動きが制限される症状を言います。
そのため、炎症している肩を無理やり動かす行為は逆に症状を悪くしてしまい、益々肩の可動域が制限されてしまいます。
しかし、ご安心ください。
今からあなたがどのようにしていけば四十肩・五十肩の辛さを改善していけるようになるのかをお伝えしていきます。
四十肩・五十肩は、医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれるもので、肩関節周囲が炎症を起こすことで肩が痛み、関節の動きが制限される症状を言います。
40〜50代の方に多く発症することからこのような名前がついていますが、これらは呼び名が違うだけでどちらもほとんど同じ疾かんです。
なので、何らかの原因で炎症を引き起こしてしまっている状態とも言えます。
また、炎症は落ち着いているが肩が固まってしまっていて動かないという方も中にはおられます。
そこで大事になってくるのが、今自分の肩はどの病期なのかをしっかりと把握することです。
病期をまとめると、
・0(症状出現)〜2週間をFreezing期(疼痛期)
・2〜4週間をFrozen期(拘縮期)
・4週以降〜をThawing期(寛解期)
に分類されます。
そしてイリタビリティ[※ある関節運動(動作)によって症状悪化が引き起こされる可能性の程度のこと]が最も高い時期がFreezing期(疼痛期)です。
この時期に無理やり動かしすぎてしまったりして負担をかけてしまうと中々改善しません。
そのため、まずこの時期の適切な対応が症状を良くしていく上で重要となります。
病期をしっかりと見極めた上で、それに伴った正しい改善方法を実践しない限り、根本的な改善にはならないでしょう。
今からその原因をお伝えしていきます。
年齢とともに、肩関節にある関節を覆う膜や靱帯の柔軟性が低下することで起こります。また、上腕の筋肉と骨をつなぐ腱板(けんばん)が加齢に伴い変性し、炎症を起こすことも原因となります。
これが中々改善しない根本原因の一つです。
例えば、よくある事例として、
上記のような動作を痛いのに無理やり行ってしまっていたり、
我慢して行なっていると一向に良くなりません。
まずはこれらを痛みの出ない方法に改善をしていくことが必要で、それらを実践していくことで炎症の沈静化を図っていきます。
猫背、右肩下がりの姿勢、左肩下がりの姿勢は、
筋肉や靭帯などに損傷が起こったり、肩が拘縮してしまって上手く挙がらなくなってきたりもします。
これらの原因が、筋・骨格系・内臓の歪みからくるものもあります。
その内臓の歪みが食生活やストレスが原因となる場合もあります。
人間の体には関節を動かすアウターマッスルと、関節を安定させるインナーマッスルとが存在します。
姿勢不良やアウターマッスル優位での筋肉の使い方により、この二つのバランスが崩れ、関節を安定させるインナーマッスルが働きづらくなり、筋力低下を起こすことで動作時の疼痛を引き起こすことがあります。
血流やリンパ液の循環不全が起きると、拘縮している組織の硬さを改善されにくくなります。
当院では、病期やその方の症状に合わせて適切な筋・骨格系の施術、運動方法、セルフケア、日常生活動作指導をトータルで行なっていきます。
また、先述したように内臓からの影響で姿勢等に影響が出ている方でしたら内臓の施術、そしてその臓器が疲労していることの根本原因である食事や栄養の指導も合わせて行なっていきます。
肩の症状だからといって肩だけに問題があるとは限りません。
局所と全体をしっかりとみていき、その方の体のどこに問題が出ているのかを明確にし、毎回施術終了時には説明もさせて頂きます。
また、それだけでは完全に良くなるまでには至らないので、ご自身が自宅でできる簡単な運動やセルフケア、日常生活動作指導も細かく行なっていき、一緒に生活を見直していきます。
病期の特にFreezing期(疼痛期)では疼痛も強く、大変デリケートです。
強いマッサージや指圧などの強い刺激は返って逆効果になることがほとんどです。
当院は疼痛の状態に合わせながら行う優しい刺激の施術なのでご安心下さい。
四十肩・五十肩が改善していくまでの通院頻度は、
忙しい方にも安心して通って頂けるように
それぞれの状態に合わせた施術を一緒に立てていきますので、
そこも喜ばれているお客様が多いです。
筋骨格、内臓を整え、姿勢、生活習慣を改善させることにより、
肩関節への負担を軽減させ、痛みなく動ける身体に改善されていきます。
症状改善のために原因の説明、通院頻度の説明をさせて頂き、お客様が納得された上で安心して通院できるよう、プランのご提案をさせて頂きます。
不安なことがありましたら、まずはお気軽にご相談下さい。
12月21日までに
\ご予約の方に限り/
症状改善 整体コース
初回 1,980円
(通常1回 7,500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
なぜ、初回1980円なのか?
など、ご心配の方が多いと思います。
そこで、当院ではお試しとして1回1,980円のキャンペーンをご用意しました。
これであれば、自分に合う施術かどうか、費用の負担を気にせずにお試しいただけると思います。
痛みやしびれでつらい時に、頼れる整体院かどうかお試しください。
他院とはどこが違う?
Trust bodyの
\ 8つの特徴 /
原因の特定が根本改善の近道となります。時間をかけて徹底的に調べます
あなたの痛みがどこから来ているか、分かりやすくご説明します。不安な事があれば何でもご相談下さい。
豊富な経験と幅広い知識を生かしたオーダーメイドの施術で根本改善へと導きます。
お子様からご年配まで安心して受けて頂ける、痛みの無い安全な施術です。
施術効果アップと再発を予防のため、お身体の状況に合わせた食事・栄養、生活習慣、運動・姿勢指導などを丁寧に行います。LINE@で相談もOKです。
病院や他の整体院・整骨院に行っても改善しない、つらい痛みやしびれも当院にお任せ下さい。
小さなお子様連れのお母様も、お気兼ねなくご来院ください。
より健康なお身体を追求したい方のために、様々な施設が併設されております。
12月21日までに
\ご予約の方に限り/
症状改善 整体コース
初回 1,980円
(通常1回 7,500円)
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名